厚生講演会の様子をYoutubeでご視聴いただけます。

厚生講演会 2022
令和4年度 厚生講演会は、一昨年にもご協力いただきました板橋中央総合病院から講師をお呼びし、撮影した動画をYoutubeにてオンライン配信いたします。
健康に関心のある方必見の是非知って欲しい情報を分かりやすく解説いただいております。
ご興味のある方は是非ご覧ください。(2023年7月末頃まで期間限定です)
演題:臓器移植の基礎を学ぶ~腎臓移植を中心に解説~
講師:中島 一朗 氏(板橋中央総合病院臓器移植センター 移植外科・腎臓外科臓器移植センター長 )
腎代替療法の1 つである腎臓移植は透析治療に比べ、QOL の改善は無論のこと医療経済性や中長期的な生命予後の改善なども期待できます。
ただその腎臓移植の中でも生体腎移植が移植全体の90%以上を占めるのに対し、亡くなった方からの臓器提供による献腎移植数は停滞傾向であるのが現状です。
今回は、その理由や移植の現況について触れつつ腎臓移植を中心とした基礎をお話しいたします。
厚生講演会 2020
2年前に実施いたしました厚生講演会も腎臓がテーマでした。
内容が関連しておりますので、期間限定で今回特別に配信いたします。
演題:あなたの腎臓は大丈夫ですか? ~日常生活の中で知ってほしい腎臓のこと~
講師:塚本 雄介氏(板橋中央総合病院 腎臓内科医師)
健康診断の結果で腎臓の数値が気になったことはありませんか?
腎臓が悪くなると出てくる「むくみ」「血尿」「貧血」「だるさ」など思い当たる方は病気のサインかもしれません。
成人の8人に1人と意外に身近な病気になっている慢性腎臓病。
生活習慣病との関連も深く、誰もがかかる可能性のある病気です。
講演会では、「名医とつながる!たけしの家庭の医学」にも出演された世界で活躍する腎臓の名医・ 塚本 雄介 氏に自分の腎臓を守るために必要なことをお話しいただきます。

東京都板橋区氷川町 39 - 2 板橋法人会館 4階
アクセス>>